巨大山車の競演!豪華絢爛~八戸三社大祭~ Hachinohe Sansha Taisai

巨大山車の競演!豪華絢爛~八戸三社大祭~ Hachinohe Sansha Taisai

巨大山車の競演!豪華絢爛~八戸三社大祭~ Hachinohe Sansha Taisai

青森県■八戸三社大祭
「巨大山車の競演!豪華絢爛~八戸三社大祭~」
(制作:青森放送  2019年作品)

太平洋に面した、青森県の南東部に位置する八戸市。この街が年に一度、熱気に包まれる。298年の歴史と伝統を誇る、国の重要無形民俗文化財、八戸三社大祭である。幅8メートル・高さ10メートル・奥行き11メートルの巨大な山車、27台が街を練り歩き、多くの人たちを魅了する。もともとは、神輿行列に、屋台に人形をのせて参加したのが始まりで、明治時代から、町内会で毎年新しく作った山車を運行する形へと変化していく。以来、競い合うように華やかな山車が作られ、豪華絢爛な山車祭りとなる。今年、十一日町の山車を制作するのは37歳の若き制作者。町内会の人々の力を合わせて、我が町の山車を作る。「見る人を喜ばせたい!」想いが形になっていく彼の制作現場に密着する。
(注:TV番組OA当時の紹介文を使用しています)

▼ダイドーグループ日本の祭り(ダイドーグループHD 公式サイト内)

▼祭り名/都道府県/祭りタイプ/季節 からの検索で祭り映像を探せる特設サイト

▼祭り紹介(NPO日本の祭りネットワーク内)
#hachinohe-2019

Festival of Japan “Matsuri” – The Human Documentary Programs supported by DyDo Group Holdings

タイサイカテゴリの最新記事